※当ブログでは,基本的に大きなネタバレは控えるよう気をつけております。
が,感情の勢いに任せて知らないうちにネタバレしている可能性はございます(^-^;
ご了承くださいませ。
皆さんこんにちは。よつばです(*^-^*)
すみっコ好きな娘たちにせがまれ,今更ながらすみっコぐらしの映画を見に行ってきました。
(注:2019年11月公開(笑))
プリキュア映画を秋に見ていたので,もう映画は行かないよ~
と娘たちに話していたわけですが……大人ってそんなもんです(笑)( ̄▽ ̄)
映画の評判も良さそうだし,まぁいっか!
映画「すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ」を家族で観てきた感想
こちら公式サイトです。
2019年11月8日~全国ロードショー
宣伝の割に,どこの映画館でも見られる感じではなく,そこそこ限られたところで観られます。
(イオン系列かな?)
我が家も,車で小一時間のところへ観に行きました(^-^;
「すみっコぐらし」って?
今や,日本在住の方なら一度は耳にしたことあるのでは?
…という勢いの「すみっコぐらし」。
サンエックスさんのキャラクターです(*^-^*)
「すみっこ」が大好きなどうぶつ達が,隅っこに集まって…ほっこり。
そんな何気ない日常のおはなしです。
とにかくかわいい。癒される。
そして意外にストーリー性もしっかりしている。
けど甘すぎないテイストで,大人がグッズを持っていても違和感のないキャラクター。
(と,よつばは勝手に思っている(笑))
そんなこんなで,ちいさなお子さまはもちろん,中高生から大人女子にも幅広く人気です♪
映画「すみっこぐらし」…どんな感じ?世界観壊れない?
そんな「すみっコ」が映画に…!
おぉ…嬉しい!(*'▽')
けど,どんな感じになるの??
キャラクター達は喋らないから,急に喋り始めても声があることに違和感ありそう(^-^;
喋るの?喋らないなら,どうやってストーリー進めるの??
世界観が壊れちゃったら,やだなぁ…
公開時に行かなかったのも,それがひとつの理由でした。
そんな心配は杞憂だった
実際に映画館へ行き,観てみると…
そんな心配は杞憂でした(^-^;
いつもの雰囲気のすみっコ達が動き,きゃわきゃわしている…!
基本的にナレーションで伝えるスタイル。
実際に喋るところは,キャラクターの上のところに喋ってる文字がうかびます。
(そこはナレーションでは読まれない)
基本的に,セリフは全部ひらがなで書いてあるから,ひらがなが読めるお子さまなら大丈夫です。
(ジェスチャーで大体伝わるので,何なら読めなくても大丈夫(笑))
また,冒頭ですみっコのキャラクターについてもしっかり描かれています。
お連れの方,お子様と一緒に観に来る初見の方でも,きちんと話に入って来れます(*^-^*)
ナレーションは井ノ原快彦さんと,本上まなみさん。
主にイノッチのナレーションです。
またイノッチのナレーションがいい!!
あの優しい語らいや,さりげなく入るツッコミ・フォロー…
すみっコの世界観に凄くあってました!
イノッチ,アニメのナレーションは初めてだと聞きましたが…
イノッチを起用した監督さん,素晴らしい。
スクリーンには,いつもの絵本やグッズのイメージと,寸分たがわぬ世界が広がっていました。
映画を観た感想は?
子ども視点と大人視点,それぞれで書いてみます(^^♪
娘たちの反応
何かもうね…。
すんごい喜んでた(笑)
例えば,ねこがいつものように恥ずかしがってたりするだけで,大笑い。
ほこり(←キャラクターです)が,「ぶわ~!」って出てくるだけで大爆笑。
アハハウフフ言ってました( ̄▽ ̄)
椅子から転げ落ちる勢いでドタンバタンと…
ちょ,楽しいのは分かるけど,ここ映画館!
もうちょっと抑えて~~~!!(^-^;
公開から日が経って,人が少なめで良かったです…ハイ。
最後はちょっとウルっとなって,感動してました。
いつも娘は読解力が弱くて,プリキュアの映画とか行っても,多分全部は理解できてないな~って感じなのですが…
すみっコぐらしの映画は,ナレーションとキャラクターのジェスチャーで進められるので,視覚的にも分かりやすいです。
ちゃんと感動してたってことは,ストーリーを理解できていたんだと思います。
セリフのひらがなが読めていなくても,感覚的には伝わると思います。
小さなお子様にもおススメです♪(*^-^*)
大人視点の感想
新たなストーリーを組み込むと,設定に無理が出てくるところもあるのかな?
と心配していましたが,ざっくりあらすじをお伝えすると
「不思議な絵本にすみっコが吸い込まれて,昔話のキャラクターになるお話」
でした。
なるほど!これなら問題ない!(笑)( ̄▽ ̄)
桃太郎,赤ずきん…色んな昔話が出てきて,それぞれのキャラクターが当てられてて可愛かった~
個人的には,赤ずきんちゃんのお話が秀逸でした(笑)
後半は,とあるキャラクターのために皆で動くわけですが…
観ていて素直に思った。
皆が優しい世界って,ほんとにあるんだな…( ;∀;)
皆が優しくてほっこりする。
最後のシーンには,思わず涙が出ました。
旦那(ギラファ)も「最後良かったなぁ」って言ってました。
まさしく,男女問わずほっこりできる映画だったのでした(*´ω`*)
良いもの見た…。
強いて言えば,もうちょっと長いと良かったな~。
1時間くらいかー。ちょっと大人には物足りない感。
けど子どもたちにはこれくらいがちょうどいいのかも。
感想まとめ!映画のストーリー本もあるよ
結論。
お子さまも中高生もお父さんお母さんおじいちゃんおばあちゃんまで。
映画すみっコぐらしは,万人が楽しめる映画です。
何なら,カップルや大人がひとりで行っても全然大丈夫。
心を空っぽにして,ほっこりしたい人は映画館へGO!(*'▽')b
ちなみに,映画のストーリー本も発売されています。
(ギラファがいつの間にか買ってた……(笑))
気になる方はそちらもどうぞ♪
とにかくかわいいです!(*^▽^*)
(私はすみっコのまわしものか??)
実は,前日夜更かしして寝不足気味だった私は…
途中のほのぼのストーリーに軽く寝落ちして,ストーリーの肝を見落としたとか見落とさなかったとか……(滝汗
そんな時にもストーリー本,重宝しますね!!(≧◇≦)
前日ちゃんと寝とけばよかった…。
あの癒し空間は完全なる罠だったと思います(笑)
それでは,明日も皆さまにちいさな幸せがいっぱい訪れますように☆
よつばでした♪