※2/23編集注:最後のデジモン映画と思い込んでいましたが、よく読むと「太一とアグモンたちの最後の物語」が正しいようです。誤解を招く表現になり申し訳ございません(^_^;)
タイトルの「女子」というくだりには,深く突っ込まないでください(笑)( ̄▽ ̄)
皆さんこんにちは(*^-^*)よつばです。
観てきましたよ!ずっと楽しみにしていた…
映画「デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆」!
(ラストエボリューション絆)
1999年放映のアニメ「デジモンアドベンチャー」
その20周年記念作品にして,最後のデジモンストーリーです。
アニメにはそこまで入れ込まないよつばですが…(ハマるのは漫画が多い)
選ばれし子どもたちのひと夏の冒険に,当時ドキドキしながら見ていた1人です。
あれから20年かぁ…時の流れは早いなぁ…
tryのときは娘がまだ小さくて,とても映画館まで観に行けなかったんですが…
(まぁ絵柄やテイストにがっかりしてとも言うか…ゴホゴホ)
今回の「絆」はもう,
予告編で完全に心を掴まれました‼
これはもう…これはもう行くしかないっっ!!(=゚ω゚)ノ
ひとりだけども!!(笑)
「えぇ~!おかあさん(映画)いいなぁ!けどおとうさんいるし,行ってきていいよ!」
と言ってくれた娘たちと,あたたかく見送ってくれた旦那に全力で感謝!!
そのぶん旦那が仮面ライダー観に行く時も,あたたかく見送っちゃうよ~!(笑)
なるべくネタバレ控えめに,体験レポ風にお伝えしてみます☆
観に行くか迷っている人は,ぜひ参考にしてみてください(*^-^*)
⇩お好きなところから読めます☆
映画「デジモン絆」体験レポート
本日(2020年2月22日),上映2日目の土曜日に観に行きました(*^-^*)
軽く映画館のグッズ売り場を物色してから,入場。
入場者プレゼント
チケットを出すと…受付のお姉さんに渡されました。
入場者プレゼント(第1弾 2/21~)
ん?入場者特典あるの!?(←リサーチ不足)
てゆーか
第1弾って何ですの??( ゚Д゚)
開けてみると,ヒカリちゃんのクリアファイルでした♪
やった~☆(*´ω`*)
ヒカリ&テイルモン好きなよつばです♪
普段クジ運ないのに珍しい(笑)
しかし第1弾か……
いったい何回,劇場に来させるつもりですかっっ( ̄▽ ̄)
20周年ということで,いい年の大人がターゲットなだけありますね(笑)
混み具合と客層
今回観に行ったのは,公開後初の土曜朝一の回。
満員御礼とはとても言えませんが,大きめのホールにそこそこの賑わいでした。
アニメの20周年作品ということを考えると,なかなかだと思います。
デジモンが愛されている証拠ですね!
寂しすぎず,横に気を遣わずでいい具合♪(*^-^*)
20代後半~40代くらいの人がほとんどでしたね。
当時ハマった子どもたち(オトナ達もいるよね!)…皆さん年を取りましたね!!
後方から眺めていると,頭が薄めな方もちらほら…(失礼しました(^_^;))
ちなみに男女比は,男性:女性で7:3くらい。
やはり当時ハマっていた男の子はいっぱいだったんですね!
女性はカップルか女性同士で来てる人ばかりで…
見る限り,
嬉しすぎてひとりで観に来ちゃった系女子は,よつばだけでした!!
………おや??(=゚ω゚)ノ
スポンサーリンク
映画の見どころポイント
ではサクサク行ってみます!「ここが良かったよデジモン絆」!(*'▽')b
原作を汲んだキャラクターデザイン
やはり,これに尽きます。
キャラデザが無印の子たちがそのまま大きくなったような感じで,違和感なく見れました。
デジモン映画は,映画のたびにデザインにクセが入りますが,今回はほとんど感じませんでした。
制作陣の愛がつまりまくっている…!!
美しすぎる背景とCG加工
いやもう,CGや背景が美しすぎる...20年の歴史!!
当時の,アナログ感漂うデジタルな進化シーンも好きでしたが…
進化や戦闘シーン,美しかったですね。
そこにも20年という時を感じて,じーんとしました。
あと,背景がどこもかしこも美しかったです!
何て言うのか…主線が細い感じで,淡い色使いでよつば好み。
予告編でも出てきた,
太一とアグモンの青空のシーンは本当に綺麗。
スクリーンで見れてよかった!
お久しぶりの02メンバー
tryではほとんど出てこなかった02のメンバーに会えたことが,嬉しかったです♪
何か無印組と雰囲気違うなぁ(笑)と思いました( ̄▽ ̄)
なんか安心する~~!
ストーリーに無駄がない!際立つメリハリ
今回の話はテーマの性質上、どうしても太一とヤマトに焦点が当てられています。
02含め,全員出てくるけど,出番が少ないキャラも...。
偏りは出るけど,それで良かったと思います。
メリハリがあって,話に無駄がないんです。
やたら全員が進化するシーンとかがない(笑)
ストーリーが明確で,とても分かりやすく楽しめました。
まぁ,人によって推しのキャラが活躍しないと,残念は残念ですよね(^_^;)
けど、よつばイチオシの光子郎さんはブレーンとして必要不可欠な存在なので、今回も安定の出番で満足です!(どどーん!)
スポンサーリンク
個人的にツボだったところ
さいごに,個人的にツボだったところを,話の核心には触れない程度で箇条書きに。
少しでも知りたくない方は,飛ばしてくださいm(_ _)m
①いきなりバトルで街破壊→何事もなかったように終わったけど,破壊されたビルは大丈夫なのか...と心配になっちゃう大人(←よつば)
②賢さんはカイザーじゃなくなると途端に地味になる件。
最初出てきたとき,大きい伊織くんと小さい伊織くんが2人いて,
「…………んん?(*^_^*)」
ってなった(笑)
③あと賢さんのワームモンの運び方...
腕に巻いてミノムシバッグ風
超絶笑いました( ̄▽ ̄)(ひとりでひっそりと…)
何故そこでぶら下げた!??
映画を観ての「デジモン絆」評価
終盤では,感極まってきてよつばは…
しっかり泣きました。
が、ひとりで来ちゃった女がズビズビ言ってるのは流石に恥ずかしい…( ̄▽ ̄)
必死で鼻はすするまいとハンカチで押さえる(^_^;)
女性のすすり泣く声は聞こえてきたが、男性は堪えるのが大変だったであろうと勝手に推察(笑)
やはり20年を思わせる印象的な演出も多く、想いを馳せて感情移入すると涙が...…
もう最後なんだなぁ...!(ノД`)・゜・。
映画が終わって,前にいたカップルが
「うん...良かったなぁ」 「良かったよね」
と言い合っていたのが印象的。
ほんと,それ。
個人的には,文句ないくらい良い作品でした!!
制作サイドの愛を存分に感じましたよ…(ノД`)・゜・。
映画館まで行って良かった……!!
何か最後,回し者みたいになっちゃいましたが(^_^;)
是非デジモン最後の物語を、スクリーンで見てほしいと思ったのでした☆
それでは明日も皆さまに,小さな幸せがたくさん降り注ぎますように。
よつばでした(*^-^*)
⇩映画ノベライズも販売中です☆