- ブログ・Twitter用のアイコンを作りたい
- 著作権を侵害しないSNSアイコンが欲しい
- なるべくお金をかけずにアイコンを作成したい

ブログやSNSをはじめる時,まず決めるのがアイコン。
アイコンは言うなれば,自分の第2の顔…!
せっかくなら愛着あるものを使いたいですよね♪
しかし,アイコンは不特定多数の人の目に触れるもの。
著作権違反にならないよう気をつけることが大切です。
自分だけのオリジナルアイコンを使えば安心ですね(*^-^*)
「なるべくお金をかけない!」をモットーとしたよつばが☆
実際に無料・お安く作ったオリジナルアイコンの作り方をご紹介します。

それぞれのメリット・デメリットもまとめましたので,参考にしてみてくださいね。
【結論】ココナラならお安く×素敵なイラストをお願いできるよ☆
会員登録(無料)で300円割引クーポンもらえる☆
次女と旦那アイコンはココナラでお願いしました♪(*^-^*)
↓クリックするとお好きなところから読めます☆
- 【無料・フリー】アプリでオリジナルアイコンを作る
- 【無料】自分でアイコンを描く方法
- 【無料】Twitterのアイコン企画に応募する
- 【安い】ココナラでアイコンを依頼する
- 【まとめ】自分だけのアイコンを探してみよう
【無料・フリー】アプリでオリジナルアイコンを作る
いちばん手っ取り早い方法。
アイコン作成アプリで,自分好みのキャラクターアイコンを作ることができます。
⇩私のいちばん初めのTwitterアイコンは,こちらで作成しました。
こんぺいとうメーカーさん,可愛すぎますよね…!
これがフリーとか!素晴らしすぎます…っ!!(*´ω`)
こちらはSNSアイコンOK,多少の加工はOKとのこと。
なので,女の子に自分でよつばを持たせてみました。
もうこれでいいんじゃない?
ってくらい満足な仕上がり!(いや,私にはちょっと可愛すぎるけど(笑))
アイコン作成アプリのメリットとデメリット
メリットとデメリットも押さえておきましょう。
- 好きなパーツを選んで,簡単にオリジナルアイコンが作れる
- 他の人も似たアイコンを使っている可能性がある
- 利用条件を確認する必要がある(著作権・商用NGなど)
パーツを自分で組み合わせて作れるとはいえ,同じアプリを利用した人を見かけると「あ,同じやつ使ってるな~」って分かります(笑)
また,あくまで著作権は製作者の方にあります。
どこで使って良いかをきちんと確認しましょう。
こちらのアイコンはSNS利用はOKですが商用ブログでの使用はNGなので,後日ツイッターアイコンも変更することにしました。
⇩他のフリーアイコンを探してみたい方は,こちらの記事が参考になりますよ。
これだけあれば,必ずお気に入りが見つかりそうです…!
スポンサーリンク
【無料】自分でアイコンを描く方法
うーむ。ブログで使うアイコンって,色々制約があるんですね…。

という訳で,パソコンで図形と色をつけるだけで作ったのがコチラ。
※ファビコンとは,タブの左側についてるマークのことです
けどやっぱり,人型の方がいいなぁ…と思って頑張って作りました(笑)
それがコチラ。
絵は描くの好きだけど,細かいところや色塗りは超初心者の私(^_^;)
線画をつけるとかもう……いやー大変でした(笑)
アイコンを自作するメリットとデメリット
だいたいお気づきでしょうが…まとめておきます(笑)
- 自分のイメージ通りのアイコンが作れる
- 好きに加工できる(表情差アイコンも簡単に作れる)
何せ著作権・自分!好きに作れるのがいちばんの魅力♪
いや~,自分で自由に書ける人ってほんと尊敬…!(*'▽')
- 手間と時間がかかる(慣れない人は特に)
- クオリティが微妙になりがち
私は紙に絵を描いたのを写メして,パソコンで線画を起こしていくという超絶アナログな手法(笑)で作業をしたため,めちゃくちゃ時間かかりました…(^_^;)
色も塗ろうと思うと,どう塗ればいいのか分からないものですねぇ。
それっぽく…うん。( ̄▽ ̄)

スポンサーリンク
【無料】Twitterのアイコン企画に応募する
Twitterにも沢山の絵師さん(イラスト描くのが上手な方)が見えますね。
たまに,無料で描いてくれる企画をしてくださる時があります。
例えばこんな感じ。
【1900名🎁企画】おはもも🍑
— ももぞう🍑幸せアイコン絵師🎨 (@mmz55_com) 2020年12月1日
あなただけのイラスト1点プレゼント🎁
応募者全員に描きます🎨
🍑条件
・@mmz55_comをフォロー
・いいね&RT完了→参加のリプ
・やり取りはDM
・感想ツイート
🍑締切
・今日【12/1 23:59まで!】
🍑注意
・下手でも許して🤤
・サンプルに使わせてください
👇続く
私は偶然,ももぞうさん(@mmz55_com)の企画を見かけて応募しました。(しかもこの時は全員当選…ももぞうさん凄い!)
長女のアイコンを描いていただきました☆
ももぞうさんは,私の「よつばアイコンになるべく寄せて欲しい」という無茶ぶりにも笑顔で応えてくれた女神です!!(笑)
元気いっぱいな感じが可愛い~(≧▽≦)
めちゃお気に入りです!
企画アイコンのメリットとデメリット
こちらも長所と短所を覚えておきましょう。
- 無料でオリジナルアイコンが作れる
メッセージのやりとりで希望を聞いていただき,細かい修正にも対応して頂きました!
ももぞうさんも仕上がったアイコンを作品見本にして,ココナラ に出品するために企画をしたという側面もあったそうです(*^-^*)
- 基本的に抽選なので,自分が好きな時にお願いできない
- 使用に制限がある場合もある(Twitter用,など)
- 単品での納品(表情違い,複数希望の場合は別途有料)
作って頂けるかは運です(笑)
「#アイコン企画」などTwitterを小まめにチェックしてみましょう~

【安い】ココナラでアイコンを依頼する
「自分で作るのはめんどい」
「企画に当たるまでなんて待ってられない!」
…ですよね(笑)(^_^;)
そんな場合は,ココナラでクリエイターさんに描いてもらうのが安くて楽ちんです。
Q.【ココナラ】って何?
物でなく,スキルを売り買いするフリーマーケットサイトです。
イラストが上手なクリエイターさんが「アイコン描きます!」と販売しています(プロも趣味で描いてるアマさんも様々です)。
アイコンは最低金額1000円から。
会員登録は無料でできます(*^-^*)
私は統一感よりは,コストを安くする方を重視するので(笑)
最低金額1000円で描いてくださる方に,割引クーポンを使ってさらに安くしてお願いしています♡( *´艸`)
旦那と次女アイコンはココナラ でお願いしました。
アイコン2個で1200円でした(*^▽^*)
クオリティが素晴らしすぎて震える…あわわわ。
ココナラのメリットとデメリット
こちらです。
- クオリティの高いオリジナルアイコンが手に入る
- 1000円からと安い。クーポンも利用すればもっと安い!
私は1000円から選んでいますが値段はピンキリです。
自分のお財布やこだわり加減と,よく相談しましょう(笑)
- お金がかかる
- 人によっては商用に使えない(もしくは別料金)の場合もある
今までの3つと違って,お金が発生するのがデメリットですかね。
また,各商品ページの条件をよく確認してから依頼しましょう。
私の場合は…
- 商用利用:可
- 二次利用:可
- 金額・商品説明・クチコミ
この辺りをよく読んでから,お願いしています(*^-^*)
ちょくちょくクーポンが配布されるので,急がない人は待ってると良いですよ♪
【まとめ】自分だけのアイコンを探してみよう
ブログ・SNSアイコンを無料・お安く作る方法4つをお伝えしました。
我が家もよつば家4人のアイコンが揃ったのを見ると,何だか感慨深い…
それぞれ違う作り手・作り方で制作したアイコンですが,いい感じに統一感が出て満足しています♪(*^-^*)
イラストをお願いする時に,私のアイコンを添付して「こちらと馴染む色味でお願いします」と伝えていました。
これからもブログで,吹き出しアイコンに活用したいと思います。
よつば家をどうぞよろしくお願いします☆(*'▽')ペコリ!
皆様も,素敵なオリジナルアイコンに出会えますように。
よつばでした!
会員登録(無料)すると初回300円OFFクーポンもらえる☆

① SNSで使える可愛いアイコンメーカー(商用不可)
②初心者さんが自分でアイコンを描くコツ
⇨【初心者向け】ブログに載せるイラストの描き方「ibisPaintとスマホを使って」 - Sai.のマイペース4人暮らし
③アイコン企画を探してみよう
④絵師さんにアイコンをお願いしてみよう