こんにちは!
今まで年賀状を自宅印刷していたよつばです♪

- 年賀状を安く簡単に作りたいなぁ…
- 自宅のプリンターで印刷するのが一番安いんじゃないの?
私もそう思っていました。
でも…ご存知ですか?
最近はネット注文も「安く」「簡単に」年賀状を作れてしまうのです…(゚Д゚;)

今回は,どちらも徹底的に調べたよつば家が…
- 自宅印刷で安く作るコツ
- ネット注文で安く済ませるコツ
- タイプ別!一番安く年賀状を作る方法
体験談を踏まえて,それぞれの安くなるコツをお伝えします♪
年賀状のコストを抑えたい方,ぜひ参考にしてみてください(*^-^*)
【結論から知りたい方はこちら】
①普段からプリンターを使用する・印刷枚数が少ない人
⇨自宅プリンターで年賀状を印刷
⇨特に30枚以下が安い!ネットスクウェア で注文
②宛名印刷は自宅でできる人は裏面だけネット注文
最安で品質が良いネットスクウェアがおすすめ
(※宛名印刷は1枚10円)→宛名印刷無料になりました!
※2023年の年賀状注文受付終了しました(12/30)
③印刷枚数が多い・急ぎで印刷したい方はこちら
安く・宛名印刷無料☆業界最大手のおたより本舗がおすすめ
(※納期が早いので年末ギリギリな方も!)
おたより本舗は年末年始・元旦も休まず営業・出荷しています!
※13時までのご注文で,当日出荷可能!
宛名印刷・投函代行(どちらも無料)で最速出荷できます


\毎年使うほど安くなる!宛名印刷も無料/
\とにかく安く作りたい方へ!宛名印刷も無料/
⇩目次をクリックすると,お好きなところから読めます
- 自宅で年賀状印刷するメリットとデメリット
- 自宅印刷で安く節約するコツ
- ネットで年賀状注文するメリットとデメリット
- 高品質・安いを両立!おすすめ年賀状印刷サービス2社
- ネット注文で安く節約するコツ
- 【まとめ】年賀状印刷,結局どこが安いの?
自宅で年賀状印刷するメリットとデメリット
まずは昔ながらの,自宅で印刷する方法から。
年賀状作りに必要なものはこちらです。
- 年賀ハガキ
- 年賀状ソフト(筆王・筆まめなど)
- プリンター
- プリンターインク
手書きやスタンプも味があって素敵ですが,枚数が多いと手間もかかります。
一般的な印刷する方法について,メリットデメリットを考えてみますね(*^-^*)
- 費用はハガキ代とインク代のみ
- 好きなデザインを作れる(複数デザインにも対応可)
- 宛名の住所録がソフトに入っているので印刷がラク
今まで,よつば家も筆王で例年年賀状を作っていました。
いちど年賀状ソフトがパソコンに入っていれば,お金が発生するのは葉書代とインク代のみ。
確かに安上がりです。宛名管理も簡単♪
また,最近はスマホアプリとプリンターを連動させて作る方法もあります。
便利な世の中…!!
こうして見ると,やっぱ自宅印刷良いんじゃない?
では逆に,自宅印刷のデメリットを考えてみましょう。
- ハガキやインクの購入,印刷に手間がかかる
- 急にインク切れが起きる可能性も
- 年末の忙しい時に時間を割かなくてはいけない
やはり「安く仕上がる分,手間や時間がかかる」という面がありますね。
(まぁその工程も年末のイベントらしくて楽しいのですが^^)
また,インク代の存在も意外と大きいです。
印刷中,急にインク切れするのが怖いので毎年5000円ほどの純正インクパックを買うのですが「これ高いよなあ…」って思ってる訳です…
自宅印刷派の皆さんも,そう思ってますよね?ね?(T_T)
自宅印刷で安く節約するコツ
では,自宅のプリンターでより安く年賀状を作れるコツをお伝えします。
ご家庭の事情に応じて,できるところで節約してみてください(*^-^*)
年賀状フリーデザインをダウンロードする
筆王とかのソフトを使っていると,新しく更新しない限り昔の干支のデザインしかなかったりしますよね。
毎年11月~12月になると,無料で年賀状デザインをダウンロードできる(!)お優しいサイトがたくさんあります。
でも,1個ずつフリーサイトを探して,好みのデザインを見つけて…とやってると結構時間がかかっちゃいます(^▽^;)
よつば的オススメは,Googleさんでこのように検索してみること!
「2023 年賀状 フリー」で検索⇨画像一覧をチェック
バーッとデザイン一覧が表示されるので便利ですよ。
ダウンロードサイトじゃない場合もありますが,結構な確率で無料ダウンロードできます。
やったことない方,ぜひお試しください♪
白地の多いデザインにする
なるべく白地の多いデザインを選ぶこともポイントです。
背景がフチの方まで全面カラーだと,その分インクの消耗も激しいです。
(何なら,モノクロの方がインク代は安いですが(笑)やはりカラーで送りたいですよね!)
インクの使用量がそこそこで,オシャレなデザイン…探す腕の見せ所ですね!(*^▽^*)
互換性インクにする
純正インクと違い,互換性インクならインク代は格段に抑えられます。
よつば家は純正派なのでこの手は使っていませんが,コストを効果的に落とすならこの方法は効果大です。
※互換性インクに替えたことにより,プリンターの機能に影響が出たとしても当サイトでは責任を負えません。よく考えて選択しましょう。
ハガキを金券ショップで安く購入
年末に近づくと,金券ショップに年賀はがきが並んでいる場合があります。
通常料金63円のハガキが安く手に入るかも!?
12月を過ぎてもまだハガキを購入していない方は,一度覗いてみると良いかもしれませんね。
※「100枚セット」など枚数指定や,金額がさほど変わらない場合もあります。
ネットで年賀状注文するメリットとデメリット
近年では,郵便局やイオン,コンビニ等でも手軽に年賀状を注文できるようになりました。
中でも安いのはネット注文です。
ネット注文のメリットデメリットはこちらです。
- スマホ,パソコンだけで簡単に注文できる
- ハガキやインクを買わなくて良い
- オシャレなデザインがたくさんある
- 手間がかからない!コスパを考えると安い
最後の一文に尽きますね!(/・ω・)/
パソコンやプリンターがなくても,スマホから手軽に注文可能♪
実際注文してみて分かりましたが,思った以上に安く仕上がるのも驚きでした。
- 注文方法によっては料金が割高に
- 宛名印刷をしない場合は,家で手書き(か印刷)する必要がある
- 後から余分に必要になった時に調整しづらい
ネット注文が全て安い!
…という訳ではなく。
早割(早い時期に注文)を使う,安めの価格帯のネットプリントサービスを利用するなど,注意が必要です。
また年明け後に,年賀状を送っていない人から届いた…!
という時。
自宅印刷ならすぐ追加で印刷できますが(ハガキは要りますけど(笑)),ネット注文だとすぐに対応できません。
あらかじめ,数枚予備を注文しておくと良いですね。
(もしくは,年賀状以外の手段でご挨拶するとか!)
後ほど安く印刷するコツをお伝えします(*^-^*)
高品質・安いを両立!おすすめ年賀状印刷サービス2社
ただ「安さ」だけを求めて,印刷の質がイマイチではいけません。
実際にネット注文をするにあたって,口コミと価格を調査しまくったよつばが(笑)
安くて質も良い!おすすめ年賀状サービス2社をご紹介します。
とりあえず迷ったらこのどちらかで間違いないかと!(*'▽')b
参考にしてみてください~
①業界最安水準の年賀状印刷 ネットスクウェア
年賀状のネット印刷の中ではダントツで安いです!
低価格なのに仕上がりの品質も良いので,口コミでも人気があります(*^-^*)
価格例:カラー印刷30枚 3521円(ハガキ代込)
写真印刷 30枚 3977円(ハガキ代込)
宛名印刷:1枚10円→宛名印刷無料になりました!
送料 :送料無料
納期 :最短翌営業日出荷(裏面のみの場合),プレミアム印刷は1週間
(注)2022年10月によつばが印刷料金を調査した内容です。注文条件によっても異なりますので,あくまで参考価格としてお考えください。最新の料金や割引額は公式HPでご確認ください。
30枚でハガキ代込4000円以下で作れるの!?
安っっ!!

初めて見積もりした時びっくりしました(^_^;)
もちろん1枚単位で発注可能です。
年賀状デザイン数も年々増えており,今では1300種類以上から選ぶことが可能!
他の人とかぶる心配もないのが嬉しいですね♪
しかも2023年度から,宛名印刷が無料になりました!
特に30枚以下の注文がさらにお安く価格改定だと…っ!?(゚Д゚;)
もう安さで選ぶならネットスクウェア一択では?
安さへの攻め具合がすごい(笑)
気になるデザインで価格をチェックしてみてくださいね。
安さとデザインのオシャレさに驚きます!
②ネット印刷5年連続1位!おたより本舗
業界最大手!おたより本舗さんも,低価格で品質が良いと人気です。
宛名印刷無料・即日出荷など,全体的なサービスの質が高いのが特徴(*^-^*)
価格もネットスクウェアさんと負けず劣らずの低価格です♪
価格例:カラー印刷30枚 4380円(ハガキ代込)
写真印刷 30枚 5601円(ハガキ代込)
宛名印刷:無料
送料 :送料無料
納期 :最短即日出荷
(注)2022年10月によつばが印刷料金を調査した内容です。注文条件によっても異なりますので,あくまで参考価格としてお考えください。最新の料金や割引額は公式HPでご確認ください。
私はおたより本舗さんで注文したよ♪
宛名も無料で印刷してもらえるの嬉しい!

こちらも1200種類の年賀状デザインから,好きなものを選べますよ♪
おたより本舗さんは年賀状のネット印刷で,5年連続全国1位!
個人・企業さん,老若男女みなさんに愛されているサービスだと分かります。
パッと見,比較するとネットスクウェアより高く感じるかもしれません。
でも,おたより本舗は各種割引が併用できるのが嬉しすぎる…!
早割+継続利用割+同時注文割引などで70%OFFも夢じゃない♡(≧▽≦)
これから毎年使うご家庭には,イチオシの年賀状作成サイトですよ。
\毎年使っていくほど安くなる/
※2年目は早割に加えて会員割引14%OFF!最大20%OFFになります♪
ネット注文で安く節約するコツ
安くて品質の良い,オススメサイトを2つご紹介しました。
ネット印刷でさらに安く節約するポイントを押さえておきましょう!(^◇^)
基本はどこのネット注文も同じです。
早い時期に注文する
ぶっちゃけ,これに尽きます(笑)
年末に注文するのは皆同じ。業者さんも対応に苦戦するのです。
だからこそ,10月~11月には「早割」サービスがあります。
早く注文すればするほど,割引率はUP!
これを読んだあなたは,今日すぐにネット注文した方が良いです(笑)
モノクロ<カラー<写真入り の順に高い
基本的にデザインによって基本価格が変わってくるシステムです。
ざっくり考えると…
- モノクロ(白黒)年賀状
- カラーの年賀状
- 写真入り年賀状(写真枚数が多いほど高い)
モノクロが一番安くて(そりゃそうですよね(笑)),写真入りは高い傾向にあります。
同じカラー印刷でも,オシャレなデザインだと割高だったり。
なので,なるべく安いデザインからチョイスするのも一つの手。
高いデザインに目移りしないように,検索条件を設定して探してみると良いですよ。
写真印刷は仕上がり方法でも値段が変わる
ただ写真入りの年賀状といっても,印刷の質で写真の写り具合って変わりますよね。
よつば家が注文したおたより本舗さんでも,2つの仕上げ方法があります。
- 年賀はがきに直接印刷する「直接印刷仕上げ」
- 写真の見栄えがとても綺麗になる「プレミアム写真仕上げ」
もちろん直接印刷が一番安いです!
こだわりがなければ直接印刷でも,自宅印刷より普通にキレイでしたよ~
詳しくはこちらで違いを説明しています(*^-^*)
⇨おたより本舗の直接印刷・プレミアム写真仕上げの違いを比較!
実家の分もまとめて注文
これは印刷サービスにも寄りますが,基本的に注文枚数が多いほど割安です。
実家の分もまとめて注文しちゃうと,実家からも感謝されるし安く仕上がってお得♪
1つのデザインで注文
会社用・友人用など,できればデザインを分けて作りたいですよね。
もちろん作れるのですが,安く仕上げるなら全て同じデザインで注文する方が割安です。
印刷業者さんの手間を考えれば,そりゃそうですよね(^_^;)
その点は,自宅印刷の方がメリットがあるなぁと思います。
ネット注文は簡単に仕上がり金額を見積もれますので,金額と相談してみてください。
おたより本舗さんでは,複数デザインを同時注文で適用される「同時注文割引」もありますよ。
各サービスのキャンペーンをチェック!
どこの印刷業者さんも自分のところで印刷してほしいので,早割をはじめとするあらゆるキャンペーンを展開しています。
注文前に是非チェックしてみましょう!
例えばおたより本舗さんでは,毎年注文するほど年々安くなる仕組みになっていますよ♪
【まとめ】年賀状印刷,結局どこが安いの?
「結局どうすれば安く年賀状が作れるのー!?」
聞きたいのはこれですよね。
タイプ別にまとめてみました。
- 普段からパソコンやプリンターを使う人
- 印刷枚数の少ない人(30枚未満)
⇨自宅プリンターで印刷 or ネットスクウェアで注文
日常的にパソコンを使う方なら,年賀状作りも苦ではないでしょう。
インクを買い足しても,普段からプリンターを使っているなら後日使えるので無駄になりません。
また,ネットスクウェアは特に30枚以下の注文が激安です。
時間がない方は,もうお願いしちゃうのアリだと思う!
- 宛名印刷は自宅でやるor印刷枚数が多くない
⇨ネットスクウェアで年賀状注文
ネットスクウェアは料金が安いですが,宛名印刷は1枚10円かかります。
なんと宛名印刷無料になりました…企業努力バンザイ!(≧▽≦)
宛名印刷はあくまで無料サービスです。
「宛名印刷くらいなら家のプリンター(または手書き)でやるから大丈夫」
という人は,裏面のみ注文でもOKですよ。
安さを第一に選ぶなら,ネットスクウェアさんが良いですよ。
ただし,年末の注文は到着時期をよく確認しましょう。
【追記】裏面のみなら17時までの注文で翌営業日出荷が可能です。
(宛名印刷ありなら2~3営業日,プレミアム写真印刷は約1週間の納期)
- 宛名印刷枚数が多い方
- 年末に急いで印刷してほしい方
- どのサービスを利用したら良いか迷っている方
⇨おたより本舗で年賀状注文
どれを利用したらよいか分からない方は,おたより本舗さんを選べば間違いないです。
その理由は,安い価格帯でありながら,即日出荷・質の良い印刷サービスなど全体的なバランスがとても優れているから。
早割に加えて,継続利用割引など各種併用できるので70%OFF!とかも可能♪
また,宛名印刷は何枚でも無料!
一度登録したら,次年度からも住所録が使えるのでぜひ利用してほしいです。

ちなみに,13時までの注文で当日出荷が可能です。(※プレミアム写真仕上げは除く)
これは年末ギリギリの方にもオススメしたい!(*'▽')b
詳しい注文方法もこちらで説明していますので,操作に不安な方も読んでチャレンジしてみてくださいね(*^-^*)
今はスマホで気軽に連絡を取れる時代…
でも,年の始まりのご挨拶。
年賀状という素敵な文化を大切にしたいですね。
とはいえ,家計の負担は少しでも抑えたーい!( ̄▽ ̄)
この節約術を読んで,少しでも「安く」「楽しく」年賀状を作れたら嬉しいです。
素敵な年賀状ができあがりますように♪
よつばでした!

\毎年使うほど安くなる!宛名印刷も無料/
\とにかく安く作りたい方へ!宛名印刷も無料/
▼コスパ良く☆子育てのコツを発信中です。
楽天ユーザーならお買い物感覚でふるさと納税ができます!
納税後の手続きまでまとめた,初心者向けマニュアル♪
保育園・幼稚園の入園準備,安く揃えたい!
小学校の入学準備,どこで買えば安い?