こんにちは。
はてなブロガー夫婦のよつば(妻)です(*^-^*)

ブログタイトルが入るヘッダーは,ブログの表紙みたいなもの。
こだわりのあるものを作りたいですよね。
今回,旦那ブログ(Minimalism)のヘッダーを変更した体験をもとに
- はてなブログのヘッダー画像の貼り方(設定方法)
- はてなブログヘッダーの最適サイズは?
- スマホで見ると画像が見切れてしまう問題,どうする?
これらについて,実際行ったやり方をメモしておきます。
画像を貼るだけのシンプルなやり方なので,簡単ですよ。
これからヘッダーを作る方はぜひ試してみてくださいね。

↓クリックでお好きなところから読めます
- はてなブログのヘッダー画像の大きさは?推奨サイズはこちら
- 「スマホ表示だとタイトル画像の左右が見切れる」を解決!画像づくりのポイント
- 【はてなブログ】ヘッダー画像の設定方法と,位置調整のカスタマイズ
- ヘッダーを変更して,ブログのタイトル画面を好きにデザインしよう
- 【安い】ココナラのおすすめヘッダー作成者さん3選
スポンサーリンク
はてなブログのヘッダー画像の大きさは?推奨サイズはこちら

まずはタイトルの入ったヘッダー画像を準備しましょう。
はてなブログのヘッダー最適サイズは,「1000×200px」です。
カスタマイズすれば他のサイズでも作れますが,おすすめのサイズで作るほうが間違いないです(笑)
ワードプレスなど一般的なブログに比べると細長いですが,一番見てほしいのは記事なので,私は気に入っています。
「スマホ表示だとタイトル画像の左右が見切れる」を解決!画像づくりのポイント

PCやタブレットなど大きい画面と,スマホで見るときはヘッダーの表示が変わります。
カスタマイズに詳しくない私は「レスポンシブデザイン」(スマホで見てもいい感じに表示してくれる便利設定)にしていますが,スマホだと左右が途切れて表示されます。
こんな感じ。
なので,最初から中央に寄せたデザインにしておくのが◎

当ブログのデザイン(canvaで作りました)も何とな~く中央に寄せて作ってます(*^-^*)
でも今回は,スマホできちんと表示される枠を測りましたよ!(笑)
⇩皆さんも良ければダウンロードして,サイズの参考にしてください。
濃い赤の部分が(私の)スマホでも表示される枠です。
※スマホ画面の大きさによって誤差があるので,もう少し中央に寄せる方が確実です。
今回の旦那ブログはココナラで依頼して作ってもらいました。
この画像を添付して「重要な部分はこの中におさまるように作ってください」とお願いしたところ…
今までは文字だけだったヘッダータイトルが…
こうなりました!
スマホ画面ver.もバッチリです♪(*'▽')b


ひぇええカッコ良すぎません…!?
自分ではとても思いつかないデザイン!
自分で作るのも良いですが,得意な方にお任せするのもアリですよ~(≧▽≦)
私は「やぺもち」さんにヘッダー作りをお願いしました。
お安く作ってもらえるのでおすすめです☆(*^-^*)
こちらから内容をチェックできます。
今だけのお得情報!
はじめてココナラを使う方なら,無料会員登録300P+招待コード入力1000Pの,計1300円OFFで利用できますよ。
私の招待コードを入力してもお互いに個人情報は分からないので,ご自由にお使いくださいね。
ココナラ招待コード「KBA4MB」
※会員登録&電話番号認証で,4営業日以内に1000Pが入ります
よつば家が最後まで迷ったヘッダーデザインはこちら(*^-^*)
他の方のヘッダーデザインを探してみたい方はこちら◎
【はてなブログ】ヘッダー画像の設定方法と,位置調整のカスタマイズ
ヘッダー画像を用意したら,はてなブログに画像を設置していきましょう。
なお当記事では,レスポンシブデザインを使っていることを前提としています。
「レスポンシブって何?」
「自分のブログはレスポンシブに設定してあるのかな?」等
分からない方は,こちらのぴっぴさんの記事を読んでみてくださいね。
(参考:はてなブログのレスポンシブの設定方法)
調整のカスタマイズはこちらの記事を参考にしています。
(参考:はてなブログのタイトル画像の高さを変更する・上下の余白を消す【css】 - Minimal Green)
スポンサーリンク
①はてなブログにヘッダー画像を設定する
はてなブログで,まずはヘッダの項目を開きましょう。
「デザイン」→「カスタマイズ」→「ヘッダ」
「ヘッダ画像」の「画像をアップロード」部分の,「参照」を押してヘッダー画像をUPします。
画像調節の画面になりますが,1000×200pxで作っていれば特に調整はいらないはずです。
表示設定は「画像だけ表示」を選んでくださいね。
プレビュー画面にきちんと表示されていたら「変更を保存する」をクリックすればOKです。
②ヘッダーのスマホサイズを調整するカスタマイズ(CSS)
ヘッダー画像を設定したはいいのですが,スマホで見るとこんな感じに表示されてしまいます。(レスポンシブなのに何故なんだ…(笑))
CSSでこれを調整しましょう。
「デザイン」→「カスタマイズ」→「デザインCSS」
青枠のCSSをクリックして,下記のコードをコピペしてください。
/* ヘッダースマホサイズ調整 */
@media (max-width:480px) {
.header-image-only #blog-title {
height: 100px;
}
.header-image-only #blog-title #blog-title-inner {
background-size: cover;
height: 100px;
}
}
これでスマホで見ると中央部分がきちんと表示されます。
(※スマホでチェックする前に「変更を保存する」をクリックしてね)
中央部分に寄せたデザインにしていたのでバッチリ!(*'▽')b
③タイトル画像上下の余白を取るカスタマイズ(CSS)
あと,ヘッダーの上下に余白ができているので,気になる方は余白を取るCSSも入れましょう。(画像の青い部分)
「デザイン」→「カスタマイズ」→「デザインCSS」
先ほどの続きに以下のCSSもコピペすればOKです。
/* タイトル画像上下の余白を取る */
#blog-title {
margin: 0 auto;
padding: 0;
}
プレビュー画面にきちんと表示されていたら,忘れず「変更を保存する」をクリック。
これでヘッダーの変更は完了です(*^-^*)
/* ヘッダー画像上の隙間 */
.header-image-only #blog-title #title a {
position: static;
}
気になる方はぜひお試しあれ◎
ぴっぴさん,ありがとうございました(*^▽^*)
ヘッダーを変更して,ブログのタイトル画面を好きにデザインしよう
1000×200pxの画像を準備すれば,ヘッダーの設定は簡単です。
ブログのTOP画面はみんなが目にする部分なので,ブログが一気に華やかになりますよ♪
canvaなどで自分で作るも良し,ココナラで本格的に作ってもらうのもアリです◎
みなさんも素敵なブログを作ってくださいね(*^-^*)
ではでは,よつばでした!
\お安く!オシャレなヘッダーを作りたいなら/
【安い】ココナラのおすすめヘッダー作成者さん3選


①やぺもちさん

私が今回お願いしたのが,こちらの「やぺもち」さん。
イラストレーターさんなので,かわいいキャラクターや人物もお手の物です♪
ブログだけでなく,TwitterやYouTubeのヘッダーやバナーも実績多数ですよ~
何より,お安いのです♡(*'▽')b
ヘッダー作成 やぺもちさんのページはこちら(*'ω'*)
②miyutaroさん

次にご紹介するのは,イラストレーターのmiyutaroさん。
ゲームのドット感ある背景とか素敵すぎますよね…!
ポップでかわいいヘッダーが欲しいならこちら☆
ヘッダー作成 miyutaroさんのページはこちら(*'ω'*)
③きなこもちさん

わたしも最後までお願いしようか悩んだのが「きなこもち」さん。
シンプルなヘッダーから,ビジネス用・ゆるふわデザインなど,可愛いうえにバリエーションも無限大です♪
3人の中では一番お高いですが,満足度はNo.1かも…!?
サンプルのヘッダー実績がたくさん載っているので,ココナラページで要チェック☆
ヘッダー作成 きなこもちさんのページはこちら(*'ω'*)
今だけのお得情報!
はじめてココナラを使う方なら,無料会員登録300P+招待コード入力1000Pの,計1300円OFFで利用できますよ。
私の招待コードを入力してもお互いに個人情報は分からないので,ご自由にお使いくださいね。
ココナラ招待コード「KBA4MB」
※会員登録&電話番号認証で,4営業日以内に1000Pが入ります
他の方のヘッダーデザインを探してみたい方はこちら(*^-^*)