よつば家の本棚

最良コスパで!幸せ子育てを目指すブログ

当ブログの各ページには広告が含まれています

おたより本舗の画質は悪い?直接印刷とプレミアム写真仕上げの違いを比較!

年賀状印刷なら最大手の「おたより本舗」!写真入り年賀状を作る時には,2種類の仕上げから選ぶことができます。それぞれの品質は良い?悪い?実際に比べてレポートします!

【入園準備まとめ】入園前に知っておきたい!保育園の準備(2歳児・3歳児年少)

こちらは,保育園の入園準備(2歳児,3歳児)の目次ページです。 よつば家では,長女は3歳児から(年少),次女は2歳児クラスから入園しました。 2人の娘を公立保育園に通わせた,よつば家の体験をまとめました。 同じように不安を抱えるママさんの,参考に…

【トイレトレーニング準備】何を買う?トイトレ買うものリスト!失敗した時にも対応

子どものトイレトレーニングって何を用意したらいいの?家で・外出時・寝る時,状況別に準備すると良いものをまとめました。これで失敗した時にも慌てず対応できますよ♪

トイレトレーニングはいつから始める?入園前にオムツが取れないとダメ?

こんにちは,2児の母・よつばです。 「トイレトレーニング」(トイトレ)でこんな疑問はありませんか? トイレトレーニングって,何歳から始めればいいの? 夏がいいってよく聞くけど,その理由は? 幼稚園・保育園の3歳児入園前に,外しておいた方がいい? …

【トイトレ】うんちだけできない。トイレでするために大切な環境4つ

子どものトイレトレーニング,うんちを成功させるにはどうしたらいい?2歳の娘(事後報告なし)がトイトレ完了するまでを,時系列に沿って詳細に説明しています。トイレでうんち成功するためのポイントもまとめています。

0から始める2歳のトイレトレーニング進め方【②いきなりパンツ大作戦】

2歳娘のトイレトレーニングは,いきなりパンツにして一気にトイトレ完了!事後報告すらなかった娘のトイトレ体験談を,時系列でまとめました。注意点や成功のコツも解説します。

0から始める2歳トイレトレーニングの進め方【①プレトイトレ編】

2歳娘。おしっこ出たのも教えてくれない,イヤイヤ期がヒドイ…そんな状態からトイレトレーニングしたよつば家の体験談です。準備すること,プレトイトレについて時系列でまとめました。

安いけど大丈夫?型落ちランドセル選びの注意点まとめ【購入者が解説】

ランドセルは色も値段もピンキリ。「ラン活大変そう」「安いランドセルでいいんだけど…」昨年モデルの型落ちランドセルなら,可愛いランドセルがお安く買えますよ♪購入するときに注意するポイントをまとめました。

【入園グッズ節約術】コツは「いつまで使うか?」お得な保育園用品の選び方

入園グッズ,節約のコツは「いつまで使うか」を把握すること!ただ安いものを買うと,こまめに買い替えないといけない場合も。お下がりできるものは?小学校でも使えるものは?実際に購入した保育グッズもご紹介します。

【ピンタレスト】突然のアカウント停止処分,どうする?解除方法を解説

【Pinterest】アカウントが停止されるとどうなる? 停止理由の「スパムポリシーに違反」とは? 【ビジネスアカウントの方】新しくアカウントを作るのは待とう アカウント停止から再開までの手続き Pinterestにアカウント停止の申し立てする アカウントが解除…

小学校の入学説明会・1日体験入学って何をするの?親子で行ってみた内容・感想まとめ

こんにちは。2人娘の母・よつばです。 下の娘は4月から小学校1年生になります。 先日,小学校の入学説明会に行ってきました。 子どもの1日体験入学も同時開催です。 (1日っていうか半日?) よつば家は2人娘がいるので,今回の説明会は2回目。 いつも心配…

【もくじ】2歳のトイレトレーニング(トイトレ)準備・進め方まとめ

当ページは「トイレトレーニング」の目次ページです。 我が家の2人娘は,どちらも2歳の春夏にトイレトレーニング(トイトレ)を行いました。 (長女:2歳7ヶ月,次女:2歳0か月) 超心配性で,計画的トイトレを行うべく(笑) 調べまくった私が… 当時調べたト…

【体験談】ココナラでブログのヘッダーイラストを購入してみた!

当ブログのヘッダーをリニューアル!新ヘッダーをココナラで依頼した体験談と,注文の流れをまとめました。

補助便座・おまるのおすすめ3選&選び方のコツ【トイレトレーニング】

こんにちは(*^-^*)2児の母・よつばです。 トイレトレーニング(トイトレ)をはじめよう!と思ったとき… まず必要になるのが補助便座(おまる)です。 補助便座を選ぶ時のポイントは? 補助便座とおまる,どっちを選ぶと良い? オススメの補助便座は? 補助便…