よつば家の本棚

最良コスパで!幸せ子育てを目指すブログ

当ブログの各ページには広告が含まれています

補助便座・おまるのおすすめ3選&選び方のコツ【トイレトレーニング】

シンプル・長く使える!補助便座とおまるの効率的な選び方

 

こんにちは(*^-^*)2児の母・よつばです。

トイレトレーニング(トイトレ)をはじめよう!と思ったとき…

まず必要になるのが補助便座(おまる)です。

 

  • 補助便座を選ぶ時のポイントは?
  • 補助便座とおまる,どっちを選ぶと良い?
  • オススメの補助便座は?

 

補助便座・おまるの選び方について,調べたこと・よつば家の体験を交えてお伝えします。

また,それを踏まえて…

タイプ別!オススメの補助便座・おまる3つをご紹介します♪

 

トイレトレーニングをはじめる方の参考になれば,嬉しいです(*^-^*)

 

↓クリックでお好きなところから読めます

おまるより補助便座の方が人気!

まずトイレトレーニングを始める時,こんな疑問を持ちませんか?

  • 補助便座からはじめるか?
  • おまるからはじめるか?

はじめてのこと過ぎて,どこからスタートすれば良いか迷いますね(^_^;)

 

あくまで周りの声や,ネットの意見からの参考になりますが…

おまるは買わず,補助便座を購入する人が多いようです。

 

まぁ,そうですよね(^▽^;)

私が考えるおまるのイメージはこちらです。

 

おまるのデメリット
  • 毎回便器を洗わなくてはいけない
  • おまるでできるようになった後に「トイレで排泄すること」をまた教えなくてはいけないのでは?
  • おまると補助便座と両方買う必要があるのでは?

 

安さと効率を重視するよつば家的には,初めから補助便座一択でした。

これではこの記事が終わってしまう…!(笑) 
驚くよつば
よつば

 

とはいえ,トイレトレーニングの方法は様々です。

ご家庭やお子さまに合わせて,「どちらが向いているか?」を考えてみましょう。

 

補助便座を選ぶ時のコツは?

ひとことで補助便座といっても,いろんなタイプがあります。

 

色んなタイプがありますが,後々普通に使うことを考えれば…

  • 取っ手が取れるタイプ
  • 取っ手がないタイプ

を選ぶ方が良いです。

 

なぜなら,ズボンを半分おろしたまま座れるので!

取っ手付きは,下半身すっぽんぽんになってまたがらないと難しいです(^▽^;)

 

個人的には,はじめは取っ手付きの方がオススメです。

安定して乗れるし,子どもは怖がらずに乗れますよ。

また,ウンチも踏ん張りやすいです(←はじめての子には結構重要です!)

 

もちろん,おまるでなく補助便座からはじめることのデメリットもあります。

 

補助便座のデメリット
  • 足がつかないので,ふんばれない

 

トイレに慣れるまでは,子どもはやはり足場がないとウンチをふんばれないようです。

逆におまるなら,足がつくのでウンチも成功しやすいかと思います。

 

トイレに足場も用意してあげましょう。

 

とはいえ,購入を検討しましたが…

  1. 金額が高い
  2. トイトレ終了後に処分しなければいけない

という理由から,我が家では買いませんでした(^▽^;)

 

我が家はお風呂イスと,お手製の牛乳パック椅子で対応!

どちらも気兼ねなく捨てられるのがいい! 
f:id:metuboujinrai_ark:20200922141826j:plain
よつば
旦那
でも振り返ると,最初から踏み台買った方が良かったよね(笑) 

 

そう,踏み台があればもっと早くうんち成功してたハズなので(^_^;)

よつば家はここをケチって,うんちのトイトレが長引きました(苦笑)

 

 

詳しくはこちらの記事で解説してます( ;∀;)

うんちのトイレトレーニングはこちらで詳しくまとめています。

おまるや踏み台を用意することが大切です!

うんちだけできない。トイレでするために大切な環境4つ

おまるはこんな家庭にオススメ

 

我が家は補助便座から始めましたが

こんなご家庭は,おまるを利用するのもアリだと思います。

 

  1. 月齢の低い(0~1歳)からトイレトレーニングを始める子
  2. トイレを怖がる子
  3. 下の子が小さくて,毎回トイレに連れて行ってあげられない家庭
  4. 冬場のトイレトレーニング

 

おまるのいいところは,どこでも・誰でも・簡単にまたがれる所です。

0~1歳のトイレに座らせるには怖い子も,おまるなら大丈夫です!

 

トイレ自体に行きたがらない子には,リビングでおまるからスタートするも良し。

冬場の寒いトイレでずっと座らせるのは…というご家庭は「あたたかいリビングでおまるから」というのもアリです(*^-^*)

 

赤ちゃんを抱っこするママ おまるに座る女の子

 

またトイレトレーニングは,毎回パパママがトイレまで付いていかなくてはいけません

トイトレの時期に下の子が小さいご家庭では,上の子が自分で座れるおまるの方が良い場合もあります。

 

おまるか補助便座,どちらが良いかはご家庭ごとに変わってくるかと思います(*^-^*)

状況に合わせて選びましょう。

 

ちなみに…おまるは毎回洗うのが大変ですが,

「おまるの中にペットシートを敷いて,用を足したらペットシートをオムツBOXに捨てる」という声もありました。

 

なるほど…!!

皆さん工夫されていますね!!(; ・`д・´)

 

ペットシートは床に漏らしてしまった時の拭き取りにも便利ですよ♪

水たまりに吸収面を当てると,大部分を吸い取ってくれるので我が家でも重宝しました!

 

用意しておくと便利ですよ~(^^♪

 

【タイプ別】オススメ補助便座3つ!

では,どんな補助便座やおまるを買えばいいのでしょうか?

 

何事にもクチコミを読みまくって決める!

超心配性な私が(笑)

タイプ別にオススメ3つをご紹介します(*^-^*)

 

①取っ手付き補助便座「コンビ ベビーレーベル 補助便座」

 

よつば家ではこちらを購入しました。

 

オススメポイントをまとめます!

  1. シンプルな形状で座りやすいデザイン
  2. 軽量で洗いやすい
  3. 取っ手があるので,怖がらず座れる・ふんばりやすい
  4. 取っ手を外しても使える

 

一応,対象月齢18ヶ月頃~と商品ページに記載されていますが…

我が家の次女は10ヶ月で座ることもできたので,月齢の低い頃からトイレに慣れておくことも可能かと思います(*^-^*)

(※親が近くで見守るのは必要です)

 

はじめは取っ手がある方が姿勢が安定しますし,ウンチもふんばりやすいです。

 

トイレに慣れたら,取っ手を外して付属のフタをすれば「取っ手なし補助便座」に!

お子さま一人で設置して,トイレを済ませることもできます。

 

パイルカバー付きなので,寒い日にも安心して使うことができます。

(我が家は春夏にトイトレしたので,使いませんでしたが(^▽^;))

 

キャラクターものと迷いましたが…

シンプルな分,逆に「好きなキャラクターのシール」を貼ってやる気を促すこともできます(^◇^)b

 

我が家では,アンパンマンのキャラクターシールを取っ手に少しずつ貼っていって

「わぁ!毎日トイレ頑張ってるから,ドキンちゃんが会いに来てくれたよ!」

と言うと,喜んでトイレに入ってきてくれました(*´ω`*)

ぜひお試しあれ(笑)

 

迷ったらコレを選べば,まず間違いなし☆ 
f:id:metuboujinrai_ark:20200922141826j:plain
よつば

 

こちらから購入できます◎

 

【Amazon】コンビ ベビーレーベル 補助便座

【楽天市場】コンビ ベビーレーベル 補助便座

※ご自宅の便座に合うタイプか,購入前にサイズを確認しましょう

 

 

②おまる&補助便座「コンビ ベビーレーベル おまるでステップ」

 

 

「おまるからトイトレを始めたい!」という方には,こちらがオススメ!

①の便座付きバージョンです。

上の部分は,そのまま補助便座として使えます(*^-^*)

 

 

 おまる・補助便座・ステップ(踏み台)…と,状況に応じて長く使うことができるところが◎

 

おまるの中にも受け皿があるので,受け皿部分を洗えばいいようです。

全洗いしなくていいのはポイント高いです(^◇^)

流石,赤ちゃんのことを考え続けているコンビさんですね。

 

こんな方にオススメ
  • 赤ちゃんの頃からトイレを始めたい方
  • おまるからトイトレを始めたい方

 

 

こちらから購入できます◎

 

【Amazon】コンビ ベビーレーベル おまるでステップ

【楽天市場】コンビ ベビーレーベル おまるでステップ

※ご自宅の便座に合うタイプか,購入前にサイズを確認しましょう

 

 

③取っ手なし補助便座「リッチェル ソフト補助便座」

 

「持ち手なしでも安定して座れる」月齢の子なら,こちらがオススメです(*^-^*)

 

オススメポイントはこちら。

  1. 継ぎ目の少ないシンプルな形状で,洗いやすい
  2. ピタッと便座にハマり,ガタつかない
  3. U字型でおしりが拭きやすい
  4. やわらか素材で,おしりがヒヤッとしない

 

ソフトな素材でできた補助便座。

何といっても一番のポイントは,洗いやすいこと!

 

トイトレ中のお子さんは,しょっちゅうオシッコをひっかけてしまいます。

よって,洗いやすさは重要です。

 

継ぎ目の少ないデザインなので,さっと拭き取りやすいです(*^-^*)

何なら,お風呂のときに持って行ってシャワーで流してもOK♪

 

また,U字型で大人がおしりを拭いてあげやすいのも特徴。

ウンチができるようになっても,自分でしっかりおしりを拭けるようになるまでには時間がかかります。

①のコンビでも普通に拭けますが,確かにリッチェルの方が拭きやすいです。

 

最後に,他の補助便座と違い,ソフト素材で作られているため…

  • 冬場でも「おしりが冷たい」と嫌がられない
  • 便座が傷つかない

というのも選ばれるポイントです。

 

個人的には,コンビの補助便座でもさほど気になりませんでしたが(^_^;)

新築のお家など,トイレを傷つけたくない方には安心ですね♪

 

こんな方にオススメ
  • 2~3歳以降からトイトレを始める方
  • 持ち手なしでも,安定してトイレに座れる方
  • すでにウンチはトイレでできる子

 

3つ目はもちろんウンチができなくても大丈夫ですが(笑)

はじめてトイレでふんばるのに,取っ手がある方がいいな…と個人的に思います。

 

こちらも1歳半以降から推奨とありますが,あまり小さいと座るのを怖がる子もいます。

個人的には,比較的大きくなった子にオススメの補助便座かと思います(*^-^*)  

 

こちらから購入できます◎

 

※ご自宅の便座に合うタイプか,購入前にサイズを確認しましょう

 

 

 

以上,補助便座(+おまる)のオススメ3選をご紹介しました(*^-^*)

 

お子さまの好きなキャラクターもの,とにかく安いもの…色々な補助便座があります。

でも今回ご紹介したような「シンプルで機能的な補助便座」の方が,トイレで用を足すことに集中できるのでおすすめです。

 

シンプルな分,長く使うこともできます。

 

トイレがひとりでできるようになった頃,改めて機能的なものに買い替えるということもなく,効率的ですよ♪(^◇^)

 

補助便座に迷っている,ご家庭の参考になれば嬉しいです。

お子さまのトイレトレーニングが,上手く進みますように!

よつばでした♪

 

スポンサーリンク

 

 

⇩実際に行ったトイトレの進め方

yotuba.metujin.com

 

⇩場合別!トイレトレーニング準備品リスト

yotuba.metujin.com